2022年1月29日土曜日

フライト記録会

本日の記録会結果です。

今日は意外と暖かさを感じる早朝。曇りがちではありましたが、風は弱かったです。


1ラウンド目。風は1m/s。時々2m/s程度。

K明さんも、I山さんも平均40秒越え。素晴らしい!
特にI山さんは発航が非常に安定しており、機体のグライドが素晴らしい。ワタクシの機体は滑空はそんなに悪くないのですが、SAL発航時のリリースが。。。どうも早めに離してしまい、安定した高度が取れませんでした。



2ラウンド目。若干北風の1m/s。


ワタクシの発航時のクセはあまり変わりませんが、1ラウンド目とは機体を替えて参戦。I山さんの発航時の軌道はとても安定していました。K明さんの発航はとても元気よく、いたずらっ子のように上昇して行きます。あの元気、欲しいな。


3ラウンド目。ワタクシは帰ってしまいましたが、残りの2人で実施しました。


見てください、この記録。MAXのオンパレードです。サーマルと吸い込み気流が交互に発生していたみたいです。K明さんは、最後の10投目で上空視界没。せっかく作った新しい機体だったのに。。。

それにしても、二宮杯決勝は開催されるのかなぁ?
オミクロンが猛威を奮っているけど。。。

2022年1月22日土曜日

フライト記録会

 本日の記録会結果です。

今日も早朝は寒かった! 日の出時の気温は氷点下5℃。ブーツの中の足が痛い。


1ラウンド目。風は殆ど無し。周囲の田んぼのあちこちで野焼きが始まったので、煙に囲まれた環境。

ワタクシは、内翼の翼幅を5mm拡張したぷち実験機。返り動作に俊敏さは無くなったものの、少し時間をかけてスマートに返る感じ。返った後のピッチングもなく、なかなか良い手ごたえでした。
K明さんは、旋回調整に苦労されていた模様。しかしながら殆どスパイラルダイブ姿勢に近い状態で伸びのある滑空を続けている基本性能(執念のフライト)には驚きでした。


2ラウンド目。

ワタクシは用事があったので途中で失礼しました。I山さんの7回目MAXは120秒までカウントして視界没とのこと。あまり風は無さそうだったので、すごく強い上昇気流が発生したのかな? 
もしかして、野焼きの上を通って強い上昇気流で揚げられた?
そんなこたぁ無いか。。。



2022年1月19日水曜日

ぷち実験機

二宮杯決勝に向けて、ちょっとした仮説実証のための実験機をでっちあげました。

見た目はそんなに変わっていないのですが、2か所の変更をしています。




変更点その1;
外翼は上反角が大きいため、水平投影面積成分ほど揚力がで出ていないことから、外翼面積自体を減らして、その分を内翼面積に充てました。内翼の翼幅は片側5mmずつ拡張しています。下図は前号機(赤色カラーリング)と比較したものです。


変更点その2;
尾翼ですが、同じ面積の場合、アスペクト比を上げた方が最適重心が後ろにシフトするという実証結果をもとに、片側5mm程度拡張しました。ただし、今回の変更はコードは維持しているので、実質面積増大になります。計算上の重心は結構後退しました。


ぷち実験結果;
この機体、昨日完成したのですが、週末まで我慢できなかったので、本日朝いちばんにテスト飛行してきました。

内翼幅の拡張結果;
返り性能が悪化することを危惧していたのですが、従来のような「グリン!」といった機敏な返りは無くなったのですが、返り性能が悪くなる感じもなかったので、この設計変更は良かったと思います。ただ、本日早朝は風が弱かったので、乱れた空気中での姿勢リカバリ性能を確認したいと思います。

尾翼面積拡大結果;
計算上では結構重心位置をシフトさせる結果だったのですが、ちょっと信じられなかったので、初期値としては私の勘をもとに設計値よりも少し前方に設定しました。グライド調整をするなかで少しずつ尾翼側に錘を追加して重心調整を実施したのですが、家に帰って計ってみると、やはり設計値どおりの重心設定になっていました。
自分の「勘」は当たりませんね。
改めて機首の錘を削って重心を合わせこむと、従来機よりも1g以上軽量化しました。



2022年1月16日日曜日

フライト記録会

 本日の記録会結果です。

今日も早朝は寒かったのですが、日が昇るにつれて寒さは和らいできました。風もほぼ無風と言っていいような状況で、絶好の紙飛行機日和でした。本日は4名が揃い、よく澄んだ青空向けて白い機体を高く打ち上げていました。とても充実した時間でしたよ。


1ラウンド目。

ほぼ無風でしたが、空気は冷たく、少し吸われるような条件もありました。



Y関さんの1秒は痛かった。リリースタイミングを逃して左後ろのアスファルトに叩きつけてしまいました。代替え機がないようなので、応急的な修理を重ねながら飛ばしていました。SALの正確なリリースタイミング管理は永遠の課題ですかね?


2ラウンド目。

やはりほぼ無風でした。サーマルもそこそこ出始めており、ワタクシは4連続MAXが出ました。

今日のワタクシは、投げミスがほとんどなく、安定した投げ上げが出来たことが良かったこと。この感覚をなんとか身体にしみ込ませたいなぁ。


3ラウンド目。

ワタクシは撤収しましたが、他の方々は引き続き3ラウンド目に突入。このラウンドはサーマルだらけだったとのこと。後半は南風が強くなってきたようです。


Y関さんは、胴体をポッキリやってしまったようです。ですので、8,9,10回はリタイヤとのこと。


近所で散歩されている方からも、「いい趣味ですね」と言ってもらうことが多く、この田んぼも気持ちよく使わせてもらっています。本当に感謝です。

しかし、今日はよく飛んだ!

満足満足!

それにしてもオミクロン株、全国的に猛威を奮っている。二宮杯決勝はやるのかなぁ。事務局は非常に難しい判断を求められているのでしょうね。











2022年1月15日土曜日

フライト記録会

 本日の記録会結果です。

早朝はとても寒く、すべての田んぼが凍り付いていました。


1ラウンド目。風速は最初3m/s程度、のち1~2m/s程度。



ワタクシの機体は今年2機目の新造機。フライト回数を重ねる際、いろいろ弄り倒してだんだん飛ばなくなるのですが、やはり新品の機体はよく飛びます。投げミスが1回しかなかったことも良かったです。


2ラウンド目。風速は1~2m/s程度。



このラウンドのワタクシの機体は、今年の1号機ですが、尾翼を高アスペクト尾翼に交換した機体です。複数のタイプの尾翼で実験したのですが、この尾翼が一番素直だったような気がします。最適と思われる重心も少し後ろに下がったので、ダイエット効果もありました。

今日はワタクシには出来すぎの成績でした。

2022年1月9日日曜日

フライト記録会

 本日のフライト記録です。

ワタクシは予定があって参加できませんでしたが、後で結果を送ってもらいましたので、アップしておきます。

なんと、4ラウンドもやったとのこと。恐ろしい集中力と体力!


1ラウンド目。


2ラウンド目。



3ラウンド目。大型機



4ラウンド目。


I山さんは、計測に入って急に調子を崩したけど立て直して来たとのこと。やはりスゴイ。
誰かが止めないと。。。I山さんの暴走はすごい!










2022年1月8日土曜日

フライト記録会

 本日の記録会です。田んぼには少しだけ雪が残っていました。風速は1~2m/s程度。本日のワタクシは、複数の尾翼形状を製作して臨み、差し替えながら特徴を評価しました。

1ラウンド目。

ワタクシの機体は高アスペクト尾翼です。返り方、グライド姿勢ともトンでもなく悪い感じではなかったのですが、投げ上げのバラつきに悩まされました。
I山さんは全く非の付け所なし。


2ラウンド目。

ワタクシの機体は若干アップトリムになるように左右を折り曲げた尾翼。この尾翼に対してエレベータでダウン調整をします。滑空は若干機首上げ気味(ピッチングではない)というのは良い感じだったのですが、もともとループ傾向のある機体をダウン調整で抑えている形式なので、投げ上げ時に右に出てしまうと、低い位置で返ってしまいタイムが伸びません。そもそも投げ上げのバラつきが大きすぎて、機体性能を評価できる状況ではありませんでした。



3ラウンド目。
少し風が強くなって3m/s程度。今日は体育会系。3ラウンド目に突入しました。


ワタクシの機体はノーマル尾翼。相変わらず投げ上げのバラつきに悩んでしまいました。I山さんは文句なし。前半は機体調整にミスがあったということで、修正調整後の後半は、もう手が付けられないほどのレベル差。いつになったら追いつけるのだろうか?

尾翼形状はノーマルを含めて4種類準備したのですが、投げのバラつきをなんとかしないとちゃんとした比較ができない。高アスペクトは若干剛性不足を感じましたが、グライドはまずまずでした。若干重心を後ろに設定しても問題なく滑空しました。



2022年1月4日火曜日

フライト記録会

 今年初めての記録会です。

朝はとても寒かったですが、ほぼ無風のフライト日和。青空に向かって投げ上げます。

1ラウンド目。


2ラウンド目。

I山さんは抜群の投げ上げと圧巻のグライドでした。ワタクシの方は、前半は発航時のペグへの指の引っ掛けがトラウマになっていて、ビビりながらのフライトでした。それでも後半には少しずつトラウマが薄まってきたという感じ。

このビビりから何とか脱出するために、記録会後にグリップ方法を少し変えて練習。名付けて、「背水の陣握り」(←何のことだかわからないでしょ)。上手く身に付いたらいいな。




2022年1月3日月曜日

2022年フライト初め

 2022年のフライト初めです。

今朝は-4℃という寒さでした。指先がかじかむものの、ほとんど無風状態のフライト日和です。ココからは富士山もよく見えます。



昨年末から作り始めて、足掛け2年。今年の第一号機です。
チョコチョコ改善しています。


最近、SALリリースのタイミングが上手く掴めず、よく指に引っ掛けてしまいます。その改善のために、翼端ペグを小さく、そして上側の突き出しを小さくしてみました。また、設計余裕の考え方を少し見直して、重心を前に持ってきました。上手く上がると、大きな旋回半径でゆったり飛んでくれます。


でも、何度か飛ばしていると、結局指に引っ掛けてしまい、そのまま左下に落として尾翼側を壊してしまいました。比較的小破だったので、明日には原状復帰できそうです。

二宮杯決勝まであと2か月。どこを改善したらよいのかな?