2012年7月29日日曜日

座間市のひまわり畑

座間市のひまわり祭りに行ってきました。
栗原地区での開催です。
http://www.himawaribatake.net/zama.php


どーです!
このひまわり!

我が家の小さな庭に咲いてくれたひまわりとは貫禄が違いますね。
(でも、うちのひまわりだって負けてませんけど。。。)


混みそうだったので、朝早く出発しました。
おかげで、青空とひまわりのコラボレーションが楽しめました。




ミツバチが、ひまわりを物色しています。
「どこに停まろうかな?」




ちょうど開花したばかりのようで、みんなとっても元気がイイです。




この中から、来年の紙飛行機デザイン用ひまわりを見つけようかな。

いやー。キレイキレイ。

ひまわりクッキーとか、ひまわり焼酎をお土産に買って帰ってきました。

2012年7月28日土曜日

1クラス上の空へ

早朝。無風。晴天(比較的)。

やたら暑いのを除けば、とてもよいコンディションです。



こんな日は1クラス上の空を狙います。





汗ダラダラになりながらも、お気に入りの一機を思いっきり投げ上げて、高い空を目指します。
そこには、地上では感じられない空気の層があるようです。


もわっとする熱気の中、ゆったりと飛行しています。

結構、滞空時間も伸びますね。
saiko腹時計では、1分越えが連続して出ています。

 
 1クラス上の空には、ゆったりした空気がある。
地上の私のまわりには、もわっとする空気がある。

汗が目に入って見えねー!


福島ひまわり ついに満開!

やった、やった!

福島ひまわり、ついに満開です!
(洗濯物は気にしないで。)


昨日、全部そろったのですが、
会社に行くので、ブログアップできませんでした。


朝の強い日差しに負けないぐらい、輝いています。



夏真っ盛りって感じですね。
私は1年のうち、この時期が一番好きです。
(汗ダラダラになるのは辛いけど。。。)

ここのところ、毎日ひまわり達に元気をもらっています!


福島ひまわりの足元では、第2群のビッグスマイルも開花しました。
小っちゃいけど、カワイイです。




そして、やっと元気が出てきたナス。
水茄子です。


夏のお庭は賑やかで、楽しいです。
(賑やかなのは、狭いから。。。)


2012年7月26日木曜日

福島ひまわり一番花

福島ひまわりついに開花!

やったね。



朝日を受けて、輝いています。(まわりの家は気にしないでね。)

そして、さっそくミツバチ君。


いい色ですね。
大好き!


他の子たちも、開花スタンバイ!
明日には大きな花が開いているかな。


こちらは、キバナコスモスの芽。
実は、去年マザー牧場に咲いていたキバナコスモスの種を持って帰ってきたのです。
それを、先週種まきしてみました。




しっかり発芽してくれて、ホッとしました。
ひまわりの季節が終わった頃には花が咲くといいな。

2012年7月22日日曜日

福島ひまわりもうすぐ開花

5月中旬に種まきした福島ひまわりプロジェクトたちがもうすぐ開花です。


とても元気に育ったひまわり達で、さすがに復興の象徴にふさわしいエネルギーです。



もうすぐ、もうすぐ。
楽しみだなぁ。

ワクワク。

夏のお庭にウキウキ!

夏の朝、「あさがお」を見ると、なんだかほっとしますよね。


上は自家累代の普通の朝顔、下は今年種を買った、曜白。



トマトの方は、どんどん熟していきます。結構甘くておいしいよ。

昨日は、えだまめ君を収穫して頂きました。「おいちぃ~!」

そして、ナス。


連作障害でなかなか実ができなかったのですが、あれこれ肥料を上げているうちに、やっと実が連続してできるようになりました。
これも楽しみだな。


第一群のロシアひまわり。バックが青空だったら最高!


おっ!こんなところに!

福島ひまわりの葉っぱに何やら殺気が。。。
カマキリです。小学生ぐらいかな。。
イッチョ前に構えています。




お手軽CLG  2号機

梅雨が明けたっていうのに、週末の天気はイマイチ。。。

前に製作したお手軽CLGは、それなりに飛んでくれたので、ちょっと修正して2号機を作りました。
デザインを考えるのがめんどくさいので、在庫のカラーケンラン「クリチャ」。

まったくインパクトのない仕上がりになってしまいました。紙飛行機に見えない。。。



2号機は2mm厚の檜材を胴体にしました。(1号機は3mm厚のバルサ)
実は私はヒノキ材を使うのは初めてなのです。工作性が悪いと思っていたのですが、2mm厚程度だったら、カッターで切れますね。
意外とラクチンでした。


1号機と2号機。一応、同じ形をしています。水平尾翼容積は2号機の方がちょっと大きい。

2号機デザインがあまりにも殺風景なので、ワンポイントスタンプでごまかしました。


ぷっちょのおまけです。誰だかわかる?

この2号機もそれなりに飛びました。ただ、1/4inchゴムをギンギンに引っ張って上げると、「ブーン!」と唸りながら上がります。尾翼かどこかでフラッターを生じているようです。
それなりに引っ張った状態では、特に問題なく、「シュッ!」と上がっていきます。

今日のハンドランチは、こんな感じ。

やっぱり、曇っていると、イマイチですよね。






2012年7月16日月曜日

風、つよっ!

九州地方の皆様にはこのところの豪雨で大変な被害に会われたことと思います。
お見舞い申し上げます。

こちらは、久しぶりの晴天でした。







残雪が残る富士山もこのとおりくっきり。
この季節では珍しいほどの透明度です。




しっかし、風が強い!
朝、5時50分出発で飛ばしに来たのですが、
天気予報よりもはるかに風が強いです。これから、さらに風が強くなるので、さっさと飛ばしましょう。


飛行中に翼の上面側が見えることはほとんどないのですが、風にあおられてご覧のとおり。



定常姿勢に戻るとこんな感じですが、あっという間に公園の南端から北端へ流されていきます。


これでは軽く投げ上げることもできません。
手に持っている飛行機も風で主翼がしなってしまいます。


風下に向いて機首をつまんでいた指を離すとこのとおり。
それだけで十分飛んでいます。(最初の3秒のみ)



そのあとは、一気に墜落です。






2012年7月15日日曜日

夏ダイコンの収穫

なかなか梅雨が明けないなか、ひまわり達はどんどん開花します。



そして、しばらく忘れていたダイコン君は、
こんなに立派に育っていました。


うれしいっ!

どうやって、食べよっかな?

プチ幸せです。

朝露対策 - 防水はどうしていますか? -

早朝、芝生グランドにはしっかり朝露が降りている季節になってきました。
毎年、紙飛行機の撥水対策には悩んでいます。

朝露が乾いてくるまでは、バルサ機で遊んだりするのですが、乾いてくるころになると南風が強まってきて、飛ばせなくなります。

何とか、朝露の中でも紙飛行機を楽しめないものでしょうか?
しっかりラッカーを塗布していますが、所詮ラッカーは水分を通すので、これだけでは不足です。その点、シリコンスプレーはとても撥水効果が高く、紙の切断面からの吸湿を除けば完璧のようです。

ただ、ベタベタになっちゃうんですよね。ティッシュで手を拭きふきしながら飛ばせばどうってことはないのですが、主翼と胴体を紙テープで止めている部分についてしまうと、全く粘着テープが付かなくなってしまいます。

何かいいものはないかな。。。 ずーっと探していました。(思い出した時に)

今、試使用しているものは、これ。






車用の撥水ワックスです。3か月間持続ということなので、結構耐久性があるかも。また、ベタベタにならないのがうれしいです。





さらに念のために、紙の切断部(端部)にはロウソクをこすり付けています。
これで完璧?

試験的に、
これを施した機体をしばらく水道水にさらして、水滴を吹き飛ばした状態で放置したところ、大きな変形は発生しませんでした。

フィールドでも、結構いい感じです。

あとは耐久性の確認か。。。










2012年7月14日土曜日

収穫! おいしいっ!

ミニトマトもやっと色づいてきました。

この品種は赤くなく、オレンジ色か黄色い状態で熟しています。
うーん! いい色!
美味しそう!

一つ摘まんで口に入れてみると。。。


あま~い!

ベテランの方のサイトにはトマトにはあまり水を上げない方が甘くなるということが書いてあったので、今年はマルチを敷いてあまり水を上げないようにしてきました。

連作障害でなかなか実が付かなかった水茄子もやっと立派なものが収穫できました。
どうやって食べようかな?



えだまめ君ももうそろそろいい感じ。来週ぐらいに収穫しようかな?


そして、ひまわり達。
イエローシャイン、ビッグスマイルの第一群が満開です。
ロシアはまだのよう。




そして。。。
君は誰?



イエローシャインのはずだったのですが、一人だけ顔の色が違います。
人工交配だからたまには別人もできるのかな?