2023年12月30日土曜日

実験フライトとフライト納め

 いよいよ2023年も大詰めです。

今日はフライト納めです。予定では、明日の大晦日が納め時だったのですが、天気が悪そうなので、本日に繰り上げ。


今日は風も弱い快晴で、フライト日和でした。なので、色々試してみたかった実験日和でもありました。以下、備忘録です。

実験1:ロングテイル化
Tail Boomを現在の機体に対して20mm伸ばした試験機を作って、挙動の確認です。先週のK明さんの「ものすごいロングテイル機」の圧巻の飛びを見て、自分の機体での相性について確認しました。


もともと、W450サイズの機体でも実験していたのですが、ワタクシのTail Boomの太さだと、延長した際の剛性低下が大きく、大型SAL機であるがゆえに大きな遠心力と側風圧により「たわみ」が大きく、良く分からない状況でした。そこで、W360の機体で実験してみました。最適重心にあわせるために、機体重量は約2g増加。これは痛い。。。

滑空時のピッチング安定は流石に素晴らしいものがありました。風があるときには非常に強力な武器になりそう。一方、投げ上げ時は直進性が高まったので、返りはとても苦しく、「ヨッコラショ!」というロール返りしかできませんでした。今日は風が無かったので、ロングテイルのメリットが生かせず、滑空時間は現状機と全く変わりませんでした。

実験2:エルロン付き外翼
上記の機体がその機体なんですが、翼端後縁にエルロンエリアを付けています。スパイラルダイブに対する余裕を持たせるための調整をしやすくするためです。ただ、それ以上に外翼の翼面積が増えたことによるロール安定強化の効果が認められました。(主観的な見解)

実験3:ラダーの大胆カット
いつも年末には紙飛行機の断捨離をするのですが、今年も多くの機体を断腸の思いで断捨離しました。ただ、今年は実験用の胴体を製作したので、程度の良いものは実験パーツとして第二の人生を歩んでもらうことしました。


この垂直尾翼をハサミでカットしていき、どこまで安定した上昇特性が確保できるか試してみました。
3ミリ
2ミリ
2ミリ
2ミリ
1ミリ
とカットして、最終的にはもとの1/3カットとなりました。


ここら辺が限界っぽい。リスクの少ない上昇という点では、少し暴れ出したというところがこのカット量でした。一方で、滑空時は回頭性が向上して、サーマルに乗りやすくなった感じもしました。
で、本機はどうするか。。。 考え中。

実験4:タービュレータ
これはまだ秘密。。。
ウヒヒヒ!
他の主翼でも試してみて、確証を経てから。。。
来年への持越し実験です。

色々試すことが出来た、とても良いフライト日和でした。
今年も今日が最後、フライト納めです。
(はやくフライト初めしたいなぁ。)







フライト記録会(2023年最後)

 今年最後のフライト記録会。といっても、I山さんと二人きり。さらに、ランチャーはワタクシひとり。I山さんは機体回収係。後半は少し風が出てきたので、I山さんは機体の回収のためにアッチコッチ歩いていました。申し訳ない。



ワタクシは少し設計を変更したテスト機。良い感じで飛んでくれました。それにしても、20回連続はしんどかった。ずっと腰が痛いので、最後の方はズシーンとした痛みが襲ってきました。

ともあれ、今年のフライトは納めることになりました。予定では明日も飛ばしたかったのですが、天気が。。。雨なんですよね。残念。

その他のフライトログは別ページで。

2023年12月24日日曜日

フライト記録会

 また、ため込んでしまった。

昨日と今日の分です。

12月23日(イブイブ)


この日は寒かったぁ。早朝の気温は-5℃。耳も手もつま先も痛い。天気は良かったのですが、サーマルは出ませんでした。


12月24日(イブ)

今日は2ラウンド。

1ラウンド目はBサイズの機体です。


2ラウンド目は大型機。Y関さんはBサイズ(だったと思う)。

K明さんがスゴイ! 4連続マックス(ほぼ5連続マックス)! ものすごい長胴タイプの機体でしっかり空気を掴んでいました。

「ストップ!ザM田さん!」とばかりにワタクシも頑張りましたが、全く届かず。。。

ワタクシの9投目、着地が舗装路上であったこともあり、走って回収に行ったのですが、目の前でオバサンの車に引かれてしまいました(ショック)。「パシッ!」という音とともに機体はバラバラ。

10投目は、I山さんの機体を飛ばしたので、ちょっとインチキです。







2023年12月9日土曜日

フライト記録会

 ちょっと、サボってました。スンマセン。。。

2週間分の記録です。

12月2日

しまった、殆ど記憶がない。どんな感じだったっけ?自分の6秒が悔しかったことだけ覚えている。改めて見ると、K明さんの記録がスゴイ!

そして本日、12月9日

今日はとても風が弱く、調整には持って来いの条件。Y関さんはオーバハンドながらこの記録! 前日、右肘を痛めたようで、かばいながら投げていましたが、紙飛行機の到達高度は抜群! 投げも素晴らしいけど、機体性能がスゴイな。

ワタクシは、ちょっと不満が残るフライトもありましたが、まぁまぁかな? でもその後、この機体は青空の神様に召されて行きました。約8分のフライト。

下の画像、どこに機体があるかわかるかな?


来週、FujiCupなのに、ココで機体を無くすのは痛すぎる!

2023年11月23日木曜日

試験用標準胴体

 冬は、次のシーズンに向けていろいろな実験をしてみたくなる季節です。様々な実験を効率よく実施できるように、試験用標準胴体を製作しました。ワタクシの機体は主翼/尾翼/胴体が着脱できる構造なので、このうち、共通的に使う胴体部分の製作です。


実験用なので墜落が多発することが容易に想像されるため、Tail Boomはカーボンパイプにしています。一応、デサマを装着。錘投下式です。


丸いカーボンパイプなので、着脱式尾翼ユニット装着のためのアタッチメントは面倒くさかった。


尾翼と主翼は中古品が結構あるので、それを活用していろいろな実験をしてみたいと思います。


組み立てるとこんなイメージになります。


でも大切なのは、何の実験をするのか?
それはこれから考えます。

2023年11月19日日曜日

フライト記録会

 たった一人のランチャーによる記録会です。

I山機、ワタクシの機体をワタクシが一人で投げて、飛行機の性能を比較する記録会です。

ワタクシがランチャー。I山さんは機体回収という役割。ご老体に機体回収をお願いするのは。。。



結果としては、殆ど変わらない機体性能であるということになりました。でもワタクシの感覚としては、似た気象条件での各回ごとの勝負で考えると3勝7敗。I山機の完成度の高さを見せつけられた感じ。




2023年11月12日日曜日

フライト記録会

 二宮杯決勝後の初のフライト記録会です。

朝は冷たい霧雨ですが、ほぼ無風のコンディション。みなさん機体を濡らしながら調整をしていました。霧雨が止むと少し風が出てきましたが、記録会を強行することにしました。

ワタクシは、大型機しか準備していなかったので、大型機で参戦。


今日はあまりサーマルは出ず、むしろ吸われる空気条件が多かったです。冷たい空気の塊の中では、大型機であろうと何であろうと、エレベータのようにスルスル降りてきてしまいます。

下降気流でもなんとか耐えしのぐ方法はないかなぁ。

2023年10月22日日曜日

フライト記録会

 皆さん、二宮杯決勝に向けたトレーニングと調整です。

ただ、今日はドキドキの記録会でした。

色のついたセルは、視界没になったところ。意外にサーマルがドカンドカンと発生していました。サーマルが風上からやってくるといった感じで、投げるタイミングではなかなかサーマルを判断することが出来ませんでした。

ワタクシの1投目、殆ど旋回せず、48秒で全員見失いました(私は早々に飛蚊症で見失いました)。ただ高度がかなりあったので、見えていた人の言葉を頼りに、想定したエリアを歩き回っていると、民家と民家の間にあった小さな畑の上にポツンと着地していました。こっそり入って救出。アレの機体だったので、嬉しかった。

この記録会だけで、Y関さん1機、K明さん1機、ワタクシ2機を失いました。さらにその後の自由練習で、さらにI山さん1機、K明さん1機、ワタクシ1機を失いました。

2週間後に決勝だっちゅうのに、このロストは痛い。。。

追加製作間に合うかな。。。




2023年10月21日土曜日

アレのアレですわ!

セリーグでアレしたチームが、昨日のクラマックスシリーズでも決めましたね。

チームカラーを意識した機体で、私もアレを狙います。


アレのためには練習をせにゃあかん!
ということで、田んぼに来ました。まだ一部刈り取りが終わっていない、放置田んぼがあります。ちょうど風下にあるので困ったもんだ。注意深く投げないと。。。

今、まだ腰がアレなんで、かばいながら調整飛行です。でも、この機体どうもアレなんですよね。左右の主翼の揚力バランスがアレなんで、返りに失敗するとスパイラルに入っちゃうことが多いです。この機体に限らず、最近の機体にアレの傾向ががあります。スパイラル余裕が少ないんですね。


上がりのパターンを見ながら少しずつ左右のアレを調整し、合わせてラダーを合わせこんで、なんとかアレを目指す機体の候補生になってきました。ココにたどり着くまでにTail Boomを4本ポキッとしてきました。


あと2週間。アレの日までにちゃんと仕上がるかな?






2023年10月15日日曜日

タイガース優勝記念カラー

 久しぶりの新規製作機体がようやく完成。

そんなつもりもなかったのですが、阪神タイガース優勝記念カラーリングです。


主翼を作っていたら、家族から「阪神優勝したからその色なの?」と聞かれ、そんなつもりはなかったけど、優勝記念機になりました。どうせなら、トラの絵も入れとけばよかった。。。


主翼の下面も黒地に黄色い文字。お空で目立つかな?
機体設計としては殆ど変わっていないのですが、主翼の内翼幅を少し狭めた分、外翼幅を拡大して、ロール安定度を向上させたつもりです。


質量はちょっと重めかな?
でも、今まで製作していた翼幅450mmの機体(SOARER)と比較すると、圧倒的に軽く感じます。

今日飛ばしたかったんだけど、なぜか大雨。先週も天気が悪かったような。。。


2023年10月14日土曜日

久しぶりのフライト記録会

田んぼの稲刈りも進んだので、みなさん田んぼに戻ってきました。

といっても、稲刈りが終わったのは8割程度。2割はまだ稲刈りの終わっていない田んぼがポツポツ残っています。今日は風が弱かったので、そこに着地させないようにコントロールすることが出来たのですが、風があったりしたら大変。

皆さん、2週間前のJAPAN CUPと木村杯のダメージが残っているようです。みんな若くないですね。ワタクシも右腰の背中あたりを痛めてしまって、気持ちよく伸びあがるように投げることが出来ません。

そんな調子でみなさん無理せずマイペースで記録会を開始。


久しぶりで楽しかったですね。K明さんは鋭い回転のあと、足が付いていかずによろけてドテっと転倒。ワタクシは腰をかばって伸びあがれないので、みっともない片足ジャンプ投げ。Y関さんは上腕三頭筋が痛いと言いながら、スロー目に投げていました。そんな中、I山さんは滑らかな回転運動をハンドランチに取り込み、試行錯誤しながらも安定した返りを実現していました。I山さんのストイックな取り組み姿勢にはいつも脱帽です。

2回目は、身体をかばって実施せず、1時間ばかり井戸端会議。話していると製作意欲が湧いてくる。家に帰ったら飛行機作ろう!

田んぼの写真撮るの忘れちゃった。





 

2023年10月1日日曜日

イマイチ。。。 木村杯

 本日は木村杯。昨日のJAPAN CUPと連チャンで、ひどい筋肉痛です。

日大航空研の主催で、準備を進めています。日大航空研はいわゆる鳥人間チームなんです。


昨日とうって変わって、常時風が巻いており、なかなか飛ばしづらいコンディション。そんな訳で、相当なダメージを受けてしまいました。

このとおり、墜落によりTail Boomを7本ぐらい折ってしまい、機体の消耗戦になってしまいました。


今日はどの機体もスパイラルダイブ傾向が強く、最初の1投以外、なかなか伸びがありませんでした。上手くグライドできても30秒そこそこで木に引っかかり、それを回収したときにTail Boomをポッキン。。。

そんな訳で、結果は3位。

今回は反省が多いですね。でもこの反省をしっかり行うことが次の能力向上になるんですよね。

ところで、日大航空研、かなりふところ事象が苦しいようです。そりゃそうですよね。あれだけの機体を作り上げるんですから。いろいろな物価上昇もあり、支援カンパを求められました。その返礼品が以下のワッペン。

来年は是非頑張って結果を残してほしいものです。期待しています。





2023年9月30日土曜日

優勝!! JAPAN CUP

 この日のために、大型紙飛行機の練習を続けてきました。

今日はJAPAN CUPでした。

今ひとつ自身が持てないところもあるなか、自信を持って、思いっきり楽しむことにしました。その結果。。。


優勝できました!! タイムもかなり良い記録でした。


1ラウンド5投の3セットマッチで、かなりヘトヘトになりましたが、なんといっても発射ミスが無かったのがこの幸運の鍵でした。

本当は1投ごとのフライト状況を書きたいところなんですが、今日は嬉しくて少し酔っぱらってしまいました。なので、無し。

この大型機を使った競技は、明日の木村杯と12月のFUJI CUP。明日の木村杯は本日の機体で臨みますが、12月のFUJI CUPまでにはもう少し粘りが出る滑空性能を目指して改良したいと思います。

うーん、良かったよかった!!


2023年5月21日日曜日

フライト記録会

 最近の週末は天候が悪い日が続いており、強風か雨でした。先週予定されていたJAPAN CUPも二宮杯の富士川予選も延期になてしまいました。

今日は久しぶりの微風です。早朝から皆さん集まりました。田んぼでのフライトも今日が最後。田んぼは水張直前まで整備されていました。近くの川も田に流すために水位が上がり、川に落としたら回収はムリそうです。


1ラウンド目。風速は1~2m/s程度ですが、東風。川の方に向かって吹いています。


時折乱れた風が吹いており、なかなか安定したフライトにはなりませんでした。そんな中、オーバハンドのY関さんはうまく空気をとらえて好成績。


2ラウンド目。風速は2~3m/s。東風から南風に変わってきました。

サーマルは発生しても長続きせず、「吸われる空気」と交互にやってくる感じでした。

本日で田んぼフィールドはおしまいです。近隣の皆様、どうもありがとうございました。次回は秋、10月中旬かな?



2023年5月3日水曜日

フライト記録会

最近の週末は、雨だったり強風だったり、あまり満足に飛ばせていませんでした。今日は早朝から風が弱く、 久しぶりのフライト記録会です。


1ラウンド目。ここでは珍しい西寄りの風。風速は2m/s程度。


Y関さんの剛腕には、改めてビックリ。オーバハンドでもSALと対等に戦っています。高さもスゴイのですが、グライドがとても良い。やはりSALのY尾翼はオーバハンドの双垂直尾翼機にグライドで勝てないですね。


2ラウンド目。風は南風に変わり、徐々に強くなってきました。風速は最初2m/s程度から後半は4m/s程度。

ワタクシの機体は虎の子3号だったのですが、4投目に青空の中に吸い込まれて行きました。残念。その後は旋回しない機体を無理やり主翼をねじって大きな右旋回として参戦。この機体もサーマルに持っていかれそうになりましたが、何とか回収できて、最後まで生き残りました。風が強くなると、回収のために歩く距離も相当なものになります。結構疲れました。



2023年3月21日火曜日

春分の日フライト

 春分の日の日の出です。

もちろん、フライト練習エリアです。春分の日はちょうど道路の方向から日が昇るので、ちょっと気持ちが良いです。

今日はWBC準決勝。とても気になるので、練習はちょっとだけ。


今日飛ばした機体は、コレ。ちょっと色合いを変えて、シックなカラーリング。


主翼下面側はダークグレーです。「オトナ」カラーでしょ。


こういう濃い色の機体は、後で後悔すんですよね。というのは、朝露で水を吸ってしまうとインクが滲んでヘンな色のシミになってしまうことです。
もちろん、ラッカーはしっかり塗布しているのですが、塗装面の小さなピンホールから水が浸入するようです。前縁はそれを防止するためにマスキングテープを貼っていますが、それ以外のところからも。。。。
ほら、このとおり。。。悲しいなぁ。

ウレタン塗装だとこのようなシミは出来ないのですが、規定上ラッカーしか使えないので、なにか対策がないか悩んでいます。

もちろん、飛行性能には全く影響ないのですが、見た目が。。。。

WBCは逆転サヨナラ勝利!
早く帰ってきて、ハラハラしながらテレビで応援することが出来ました。

2023年3月19日日曜日

フライト記録会

 前日の雨の影響で、田んぼはビショビショでした。当然飛行機も濡れてしまいます。ティッシュで丁寧に水分をふき取りながら、記録会の開始です。


今日は風もあったので、1ラウンドのみ。

風速は2~3m/s程度。意外と風があって、少しぬかるんだ田んぼを歩き回るので、結構疲れました。


I山さんが調子を上げてきています。Y関さんのオーバハンドは相変わらず高い!

K明さんは、新翼型の機体を披露。確か前半はその機体を使っていたんじゃないかな?滑らかなグライドでした。

2023年3月12日日曜日

フライト記録会

 今日も朝は暖かく、快晴の夜明けでした。ですがその後少しずつ雲が広がってきました。


1ラウンド目。風速は1~2m/s。今日は1ラウンドのみです。



K明さんの10投目は、発航直後に強いサーマルにつかまりました。どんどん高度を上げていきます。そのままゆっくりと北風に流されて。。。

ワタクシはその時点で見失ってしまったのですが、風下で見ていた方はその後の驚くべき事象を見ていたようです。相当な高度で強いサーマルからはじき出された後、機体はスパイラルというか、錐もみ状態で落ちて来たようです。機体は大破。。。

とほほ。。。

2023年3月11日土曜日

フライト記録会

 日ごとに、だんだんと暖かくなってきました。

今日は快晴で、朝から7℃程度あります。さあ、いつもの記録会です。

1ラウンド目。風速は2m/s程度。


全体的にサーマルは少なく、逆に吸われる空気で、エスカレータのように降りてくるグライドが多かった気がします。そんな中、Y関さんは3連続MAXで、見事にトップの記録。SALを相手にオーバハンドでぶち抜きました。素晴らしい。本当に性能の高い機体なんですよ。


2ラウンド目。風速は0~1m/s。

風が弱まってくると、今度はサーマルが多発。ワタクシはこのラウンドで2機も視界没してしまいました。そしてオーバハンドのY関さん、圧倒的な実力でぶっちぎりのトップ。恐るべし。


2023年2月26日日曜日

フライト記録会

 今日はとても澄んだ快晴でしたが、8時ぐらいから強風の予報。

風の弱いうちにということで、いつもより早く集まって、記録会開始。時間的にも1ラウンドが限界でした。


1ラウンド目。風速は0~2m/s。後半になるほど風が強くなってきました。


記録を取っていると分かるのですが、ココ2週間ほど、ワタクシの調子はイマイチ。SAL投げに正確さが無くなってきています。何が悪いというのではないのですが、気持ちの上で雑になっているのかなぁ。結果的に機体はあっちこっちに飛んでいきます。

2023年2月23日木曜日

フライト記録会

 曇天から始まった本日の朝。気温もそれほど低くなく、風は弱く、フライト調整日和です。

本日も、それぞれ調整を終えた後、記録をとりました。


1ラウンド目。風速は1m/s、後半では3m/s程度。


全体的に、あまりサーマルは発生しませんでした。K明さんの機体はとても滑空スピードが遅く、止まりそうなくらい。その分沈下率も小さく、タイムに現れていました。

ワタクシの7投目、全く理由が分からず、強い右ロールが発生し、全く高度が出ずにスパイラル。ただ、何とか持ちこたえたフライトでした。どこを見ても異常が分からず、モヤモヤしたまま、フライトを重ねました。発航時は相変わらずバレルロール上がり、高度は低いですが、滑空に入ると何事もなかったように飛んでくれます。


2ラウンド目。風は収まって、0~1m/s程度。


ワタクシの話です。騙しダマシ飛ばして、6投目が終わったところで、やっと異常個所に気が付きました。V尾翼とBoomの接着部なのですが、力を加えると前方が若干浮き上がります。力を抜くとピッタリもとに戻ります。1/3ほど接着剤が割れていました。記録会が終わってから、該当部分を再接着して飛ばしてみると、バレルロールは解消して綺麗な上昇が復活しました。

なんでもっと早く気が付かなかったのだろう?

2023年2月18日土曜日

フライト記録会

 少しずつ、日の出が早くなってきました。空は快晴。風も弱く、風速1m/s程度です。今日は暖かくなる予報。

メンバが集まってきたところで、いつもの記録会を開始しました。


1ラウンド目。風速1m/s程度。

記録表はEXCEL集計上の都合で、いつも同じ並びですが、本日の実際のフライト順番は、I山→K明→T口の順でした。

I山さんは、上昇から返りのパターンの再現性が非常に高い。青空に白線を引いたら、その白線にいつも沿って滑空姿勢に入る感じです。あまりはっきりしたサーマルが出ていない状況で、MAX率4割。

2ラウンド目。風速0~1m/s。後半は南風。

前半は下降気流ばかり。あまり伸びません。スルスルと降りてくる感じ。

K明さんの2回の4秒はもったいなかったでした。いずれも雑念が湧いてきたようで、発航時のリズムが崩れてしまったものです。

後半は南風に変わってきて、空気も全体的に暖かくなりました。サーマル祭りの様相を呈してきました。長い時間、安定した緩いサーマルがあり、誰が飛ばしてもMAXをゲットするという、お祭り状態でした。

明日は雨予報、且つ春一番予報ということもあり、今日はタップリ楽しみました。

楽しかった!