2017年10月29日日曜日

雨、雨、あめ。。。

ほんとに長雨ですね。
毎週末、天気が悪い。。。

全日本選手権まで、結局練習調整が出来ず仕舞い。
でも、ハンドランチ機体だけは揃いました。
(R-590はもう一機作らないといけないが。。。)



揃いはしたものの、調整ができていないので個性や特徴が分からず、戦力になるのかどうか。。。



それよりも、大きな課題はハンドランチのリリースタイミングを身体に覚えさせること。毎度まいど、バラつきが大きいので、より多くの練習で体得することが必要なのですが、ここのところ全くできていません。


結局、いつもどおりのぶっつけ本番になっちゃうのだろうな。。。
当日は始発で霞目飛行場に向かいます。

決勝まで、
会社のラジオ体操だけは真面目にやろう。


2017年10月21日土曜日

娘がケーキを作った。


娘がケーキを作りました。
特にワタクシのためというわけではないのですが。。。
秋の夜長をオシャレに過ごしました。



クリームブリュレとかいうクレープケーキです。



アップサイドダウンとかいうバナナケーキです。




雨なので。。。

なんだかなぁ。
天気が悪い。。
来週は会社の運動会だし。。。
じぇんじぇん飛ばせない。。。。
ブツブツ。。。。。

今日はこの天気なので、
朝に病院に行って、期日前投票を済ませて、会社に行って。。。
そのあと、この機体の仕上げです。

FC78 Nextage 魂注入機体です。


丁寧に丁寧に作りました。



でも、丁寧に作るだけじゃだめなのですよね。
どうしても、個性が残るので、それを踏まえた個別の調整が必要です。
でも、天気が。。。



だめだな。
愚痴っぽくなっちゃう。。。

あと1機。頑張って作ろう。作っていれば気が紛れるからね。



2017年10月9日月曜日

R-590の準備と昨日の確認

全日本決勝に向けて、規定機種のR-590を追加で準備しています。といっても、まだ2機目。



この機体の調整はとっても難しいですね。バルサ胴のバラつきのせいもあるのでしょうが、ちょっと触っただけで随分と上昇パターンが変わってしまいます。



でも、何とか調整の目途がつきました。水平尾翼は仮付けなので、あとで本接着して、また後日に調整します。



一方、昨日のJAPAN CUPで突然違和感を感じた機体の確認をしました。
見た目、主翼には異常はなく、強度的に低下している部分もなさそうです。なので、実際にフライトさせてじっくり見てみます。

ちょっと、調整は必要でしたが、ほとんど問題がないように感じます。
何だったんだろう?

と、突然上昇パターンがぐにゃっと変わってきました。
やはり、主翼は健全な状態を維持しています。

そこで気が付いたのが、水平尾翼。
下の画像で分かりますか?(奥の芝生にピントがあってしまって、肝心な尾翼はピンボケですみません。)
朝露で吸湿した紙が伸びて、フタコブキャンバーがついてしまっています。裏打ちの影響です。これが発航時にペコペコするんですよね。昨日も午前中は朝露がすごかったので、これが原因じゃないかなと考えました。(ちょっと強引なんですが。)


乾燥すると元にもどるとは思いますが、念のために水平尾翼だけ新規に作り直そうかな?
紙飛行機の吸湿対策は難しいですね。


2017年10月8日日曜日

やったぜ優勝! 第2回 JAPAN CUP

今日は、秋田から、九州から強者が揃いました。
今日のブログは、ちょっと長いですよ。

今回、ワタクシは夏にデビューした新型機で臨みました。この新型機のデビュー戦です。ただ、準備できた機体が少ない。11月の全日本決勝を考えると、一機も失いたくない。このJAPAN CUP5投を1ラウンドとして3ラウンド勝負です。この前後の練習調整を考えると、従来だったら、4機ぐらい壊すか視界没にするかで、損耗してしまう計算になります。
でも、今日は珍しく風が弱いので、視界没になるリスクは低そう。ということは、失投しなければ良いんだ。丁寧に投げよう。



到着した時点では、まだ紙飛行機パイロットはちらほら。


でも、開会式の時間が近づいてくると。。。
だんだん増えてきました。


開会式です。
持ち回りの優勝カップにメダル。
今年は誰が優勝するんだろう。


開会式が終わって1ラウンド目。今回は呼び出し方式なので、サーマルを選べないのですが、サーマルを読めないワタクシにとっては、逆に有り難いかも。それどころかサーマルが出ているタイミングで順番が回って来たのはラッキーでした。


5投合計で199秒。とても良いタイムです。この時点でワタクシがダントツでした。
しかし、この記録を見てしまったのは失敗でした。「入賞」と言う煩悩の神様がワタクシに降臨しました。



続く2ラウンド目。なんだかスルスル降りて来てしまい、タイムが伸びません。ちょっとムキになった3投目、全力発航時に違和感がありました。主翼がグニャッとなった感じが指に伝わって来ました。この時はそれほど悪い滑空じゃなかったのですが、念のために、次から2番機に交代させます。これが失策。4投目は右に低く出て、途中からテンプラ気味のアップアップ。原因がわからず、5投目も同じ失敗。2ラウンド合計は129秒と言う体たらく。こんなに気流条件が良いのに。1ラウンドと合わせると329秒。他のパイロットからの激しい追い上げに、アドバンテージが無くなって来ました。




ここまでで、お昼休憩です。顔が真っ赤になり、日に焼けたことに気がついて、慌てて日焼け止め。もう遅いか。。。

3ラウンド目は、とっておきの4番機。3番機を放っておいてキャリングケースから取り出して組み立てました。この機体は、全日本決勝用に取って置いた、大事だいじな機体なのですが、風が弱いので、急遽使うことにしました。お昼休み中もしっかり調整。今思うと結構真剣だったかも。でも、3ラウンド目が始まる前にスタミナが切れて来ました。
やばいよやばいよ。



そして3ラウンド目が始まりました。
1投目の結果で、とうとうアドバンテージを失って、ビハインドが発生しました。
(そんなに悪くはないんだけどなぁ。)


「マズイな」「スタミナが。。。」
この3ラウンド目は気流条件が良くなく、多くの方がスルスルと降りて来てしまいます。あまりタイムに差が出ない感じです。苦しいけれどここで失投したら、リカバリは難しそうです。

「煩悩の神様にはしばらく離れてもらって、集中集中。」

力まないように素早く腕を振り抜いて、
「ドリャーっ!」
それでも22秒。
そして最後の1投。
「ドリャーっ!!」
人差し指に、ピシッと良い感じ。
高いところで綺麗に返りました。さすがとっておきの機体。37秒飛んで、3ラウンド目の合計は140秒。
何とか逃げ切った感じです。


結果発表!

なんと、優勝出来ました!!(^^)

全合計は468秒でした。


あの優勝カップ、なんとワタクシのところに来ました。
ウレシーィ!!


ちゃんと名前も入れてもらっています。

そして、優勝のメダル。
いいですね!

今回、新型機のデビュー戦でしたが、大きな実績を作ることができたと思います。一方では、強者たちの綺麗な上昇、華麗な返り、スマートな滑空を見ると、まだまだポテンシャルを上げる余地があることを痛感しました。

改善、性能向上にはゴールがないですね。
またまた、やる気が出てきました。
(最近、ちょっとモチベーションが落ちていたのよね。)

それから、このカップ。
子供の科学で有名な、二宮先生のサイン入りです。二宮先生の寄贈です。紙飛行機の文化を次の世代につないで行かないといけませんね。

このカップは、来年の開催までしっかり我が家で預からせていただきます。