2016年1月31日日曜日

カニ屋さん

我が家では、年に一度、年の初めにカニを食べます。

もう、ずっと昔から続いています。子供がカゴに入っているころから。。。

今年は、私が仕事で都合がつかなかったこと、子供たちもバイトや塾で時間が合わなかったことから、こんな時期になりました。

待ちに待った蟹の宴、スタートです。


まずは、カニサラダ、カニ豆腐など。。。



カニみそです。熱燗とピッタリ!



刺身は甘いですね。チュルッと流れてしまいます。


ステーキ。
バターの香ばしさが染み込んでいます。


焼きガニです。
焼けた香ばしさがふわっと広がります。


カニ茶わん蒸し。
これはちょっと。。。。


テンプラ。
定番の味です。


蟹の酢の物です。
ショウガがとても良いアクセントです。


カニ雑炊。
これでトドメです。3杯食べて、お腹いっぱい。


デザートのプリン。
これはちょっと寂しいな。



子供たちは、さらにコレを食べました。
ホットスイートポテトと濃厚なバニラアイスのデザートです。
この組み合わせ。とっても美味しいんですよね。



えっ?
今度はオレが食べられるのかな。。。?



皆の食べっぷり、お見事であった!





あ~、お腹いっぱい。






曇天フライト

昨日までの冷たい雨は上がりました。

今朝の段階でも道路には少し水溜まりが残っています。
天気予報では朝から晴天のはずだったのですが、実際は曇りです。

せっかく、風がない日だったのですが、曇っているとこのとおり、色のない画像になってしまいます。


写真映りは良くなくても、飛ばすこと自体はじっくり楽しめました。



途中、少しだけ青空が見えました。



石山さんとのランデブーです。


風がほとんどなかったので、調子にのって飛ばしすぎました。
肩と肘がヘタってきました。

気持ち良かったけど、明日は筋肉痛かな?







2016年1月24日日曜日

寒波に負けないフライト


全国的に記録的な寒波に襲われた週末。

こちら関東では、早朝を中心にとっても良いお天気でした。
(各地の皆様、申し訳けなし。)


今日は南風に変わるまでは比較的微風との天気予報だったので、早朝勝負。
さっさと飛ばそう!



どこのニュースでも、寒波、寒波と言っているので、用心していつもよりも重ね着をしてきました。着ぶくれ饅頭みたいです。
でも、饅頭状態では腕を振りぬきにくいし、身体が温まってくると、少し衣服が邪魔になり、ちょっとだけ薄着になって、続けました。少なくとも、ココには寒波は来ていないような感じです。



雲がほとんどない青空でのフライトです。
気流も安定していて、グライド特性が良く分かります。




途中、枯れた木(捨てられて山積みになっている所)に当たって胴体が骨折。
軽量化するために、胴体内にインナダブラによる補強を入れていなかったのが裏目に出ました。
応急修理し、何度か調整を繰り返して何とか持ち直しました。




予報とは違い、意外と風向きが変わるのが遅く、思ったよりもいっぱい遊べました。


石山機とのランデブーです。
気流も安定しているので、優雅にランデブーしていました。
気持ちいいね。



9時半頃には突然西風が強くなり、手に持っている機体の翼端がブルブル振動してしまうぐらいの風速になりました。

飛んでる最中でなくてよかった。
あっという間にどこかに持って行かれちゃう。

骨折した胴体。。。

上手く応急処置ができたから、このまま使おうかな?
それとも家に帰ったら予備胴体と交換しようかな?











2016年1月17日日曜日

サンライズ フライト

今日も日の出を合図に、朝練開始。


肩慣らしは、バルサ機にお世話になっています。



何度目かのフライトの際、良い感じの写真が撮れました。



黄金の太陽の中から飛行機が出現する瞬間です。




非常に冷たい空気の中のフライトですが、この機体だけは暖かそうな感じです。



そして、ロット製作3兄弟の末っ子。
テストフライトです。

この時間になると空には一面雲で覆われ、風も吹いてきました。

ということで、末っ子のフライトショットはなし。

結果だけ言うと、良い飛びっぷりでした。



3兄弟とも同じ飛び方になっていることを確認するため、1号機を取り出して確認。
やはり、ほぼ同時期に製作したこともあって、上昇パターンも結構似ています。

ということは主翼と胴体を交換しても同じ性能が出る?
。。。。

さすがに、それは確認しませんでした。



石山機とのランデブーです。
画面中央と右の蚊みたいに見えるのが、飛行機です。
風が強くなってきたので、あっという間に風下に流されてしまいます。



青空だったらなぁ。。。



まっ、でも、
1週間分のストレスは吐き出してきました。









2016年1月15日金曜日

ロット製作機 末っ子3号機ロールアウト


3機まとめて製作していた最終号機がやっと完成しました。

各工程をほぼ同時に作ってきたので、「出来栄え」は同じです。
つまり品質は同じということ。

同じ製作品質である機体が同じフライト性能を持つのか、確認してみたいですね。







質量も2号機とほとんど変わりません。



早く飛ばして比較してみたいな。
週末の楽しみが増えました。





2016年1月10日日曜日

なんと表現したらいいか。。。 絶好のフライト日和

今日は無風。煙突の煙もこのとおり。
朝露も大したことはなく、絶好のフライト条件です。

今日は言い訳が出来ませんね。



日の出とともにフライト開始です。

肩の暖機運転にはいつも頂いたバルサ機を使わせてもらっています。
低い朝日を浴びて、赤く照らされたバルサ機です。
無風のなか、とてもゆったりとグライドしてくれます。

この機体で10投ぐらいして、肩をほぐしました。



今日は、ロット製作1号機の胴体交換結果の確認と、つい先日ロールアウトした2号機体の調整が目的です。

その2号機。
最初はピッチングが激しかったのですが、あれこれいじっているうちに、上昇パターンの改善とともにグライド姿勢も安定してきました。



日が高くなってくると、サーマルもポコポコ出てきました。
今日は絶好のフライト日和です。
こんな日は、1年を通してそんなに巡り会えないでしょう。






いつも、この田んぼでは3人で飛ばしています。
ハンドランチの石山さんと最近飛行機を始められた方、そして私です。


今回、この3機を同一画面に入れることが出来ました。

どうですか?
雲一つない深い青空に3機が舞っています。




これら機体のグライドを紹介します。

下の画像が、最近飛行機を始められた方の機体です。
昨年10月頃でしたか、公園で市販機体を飛ばされていたところをお目にかけて誘いました。

それから、2,3ヶ月でここまでの滑空性能。とても早いスピードで上達されています。




そして、石山さんの機体。
グライドしている姿は本当に美しい。スーッと伸びていくんですよね。

肩の調子が悪いとのこと。ハンドランチ機をカタパルトで飛ばされています。





こいつが、ワタクシの機体。
カッターで切り出すことを前提に作っているので、石山さんの機体と比較するとかなり直線的です。




結構高い位置に石山機。
サーマルに乗ってどんどん高度を上げています。





そのあと、私もサーマルに乗りました。
無風なので、頭上で何回もサークリングしています。
下の画像は結構な望遠で撮ったのですよ。



深い青空の中、白い機体がゆったりグライドする姿は、見ているだけでもとても清々しいものです。今日はとっても楽しいフライトデーでした。


やっぱり楽しいな。




2016年1月8日金曜日

ロット兄弟の2号機ロールアウト


ロット兄弟2号機のロールアウトです。




1号機から遅れること4日程度。

意外とスムーズに出来上がりました。




1号機よりも軽量化しました。
今のところ、これが限界かな?




3号機はもう少し時間がかかりそうです。

でも、がんばるぞ。




2016年1月5日火曜日

2016年 フライト初め

朝6時50分頃、
今年5回目に昇ってきた、初日の出です。



いつもの田んぼに朝がやって来ました。
今日は完成したばかりの機体をどうしても飛ばしたくて、こちらに来てしまいました。


まずは肩慣らしとして、秋ぐらいに製作した機体で練習です。
(いきなり壊したくないので。。。)



少し、調整のベストポイントが変わってしまいましたが、
ポテンシャルは変わっていないようです。



肩が温まってきたところで、いよいよ登場。
キャリングケースから出来たてホヤホヤの機体を取り出しました。

ロット製作していた機体から「抜け駆け1号機」です。




ほとんど調整なしで、優雅な飛びを見せてくれました。
これは、縁起がいいかな?



今日はほとんど風がないので、頭上で飛んでくれます。
ここのところ、朝は寒いのですが、日が昇ると気温も急激に上がってきます。



ふんわりサーマルに乗ると、これまた気持ちいい。
ふんわり、ふわふわ~。





この機体、とっても良かったんですが、朝露でかなりふやけてきたところで、やっちまったんですよね~。

胴体を。。。

ミシッと。。。

次回に備えて交換しないと。。。

気持ちよく飛んでくれていただけに、要修理で終えるのはちょっと残念。