2017年12月30日土曜日

フライト納め

いよいよ2017年もおしまいです。

いつもの田んぼでフライト納めです。
ここのところの週末は風も弱く、絶好の調整日和です。


風が弱いと機体の癖が良く分かります。
なので、調整してみると効果があるのかないのか比較的分かりやすいので、実験にも向いていますね。



発航時のバンク角と機体のロール特性を上手く合わせられると、結構高い高度まで上がって綺麗に返ってくれます。
そんなことは狙ってできるわけではないですが。。。


今年も楽しく飛ばすことができました。
また、多くの紙飛行機パイロット達とお話しできたことがとてもワタクシの励みにもなりました。

これだけやっても、まだまだ改善点があります。


来年は、強風対策を考えたいですね。
強風時のリスクを最小化するコツをつかみたいですね。


それでは皆さん、良いお年を。。。
来年も紙飛行機は続けまっせ!
(仕事が許してくれる範囲で。。。)






2017年12月24日日曜日

冬の空に紙飛行機

風がほとんどない、晴天の紙飛行機日和。
今年最後の製作機体を冬の空に飛ばしました。


例のウエイトポッド型2号機ですが、このポッドを少しずらして重心調整ができます。
上の画像は後方に2ミリずらしたところ。
画像を拡大してみました。わかりやすいかと思います。スポンジとの隙間ができています。この位置だと、重心は0.7mmぐらい後ろに設定された状態です。

最初の設定時は、こんな感じで、スポンジとの隙間がないのがノミナルです。





重心を少し後ろに設定すると、滑空速度が落ちて、ゆったりと飛行します。
やりすぎは、滑空比を落としてしまいますが。。。


いや、とっても気持ちい日です。
ストレスも飛んで行っちゃえっ!





これ、なんだかわかる?

ちょと前の紙飛行機ネタです。

これ、なんだかわかりますか?
船みたいな形。

このなかには、錘が入ります。

こんな感じ。

接着剤を少しずつ垂らして、正確に質量を合わせこみます。



これを機首下部に外付けします。
機体の中に格納されている錘は、あらかじめこの質量分だけ抜いておきます。

着脱式のウエイトポッドです。
普段は、このまま飛ばすのですが、風が強いとき、あるいはサーマルが良く出そうなときは、もう一つの落下式のウエイトポッドに交換して、デサマにします。

動作させた画像がないのですが、
結構しっかりと効きます。今までのエアブレーキ式よりも確実に降りてきます。

でも、ガクッと重心がずれた後の飛び方は、結構みっともないですね。
ガクンガクン、ブランブラン、フラリフラリ、、、ドテッ!

それ以上に感じたのは、外付けのウエイトポッドにしたことで、重心が低くなりました。その効果なのかどうかわからないのですが、返りの安定性が上がりました。お試しで2機目も作ってみたのですが、やはり返りの安定性は向上した感じがします。



3兄弟

なんとなく、
年末になるとまとめ印刷をするようになりました。

今年も3兄弟のシリーズカラーリングです。


タータンチェック3兄弟にしました。

年末年始の細切れの時間を使って、チョビチョビ作っていきます。
(まとめて切るのは結構面倒くさいし、飽きちゃいますね。)


2017年12月17日日曜日

ウレタン塗料を買ってみたのですが。。。

気になっていたウレタン塗料。
Amazonで購入してしみました。

胴体がポキポキ折れるので、ウレタンコーティングしてみようと思います。


買ってから知ったのですが、一液式ウレタンには既に硬化剤が入っていて、空気や湿度に反応して効果するそうです。なので、購入してから1~3ヵ月しか使えないようです。

え?
それは短い。。。
それも、開封後じゃなくて、購入後。。。

でも、最初はお試しとして、後部胴体2本と尾翼に塗布してみました。

結果。。。
くっさーっ! クサイ! 臭い!

我が家では無理そう。。。
溶剤の刺激臭が室内中に充満して、家族から大ヒンシュク。

おまけに、直ぐに蓋を閉めないといけないので、アタフタあたふたしてしまい、手には付くは、塗布ムラは出るはで大騒ぎ。。。

本当は重ね塗りしたいのだけど、躊躇していまいます。

外でやるかな。。。
意外と厄介な塗料ですね。