2016年3月27日日曜日

ふんわりフワフワ。 デイフライト

少し前に完成したのですが、強風などで調整できなかった機体を試験飛行させました。この機体が上手く調整出来たら、来週の二宮杯予選に出そうと思いました。

今朝も風が強かったのですが、午後に風が弱くなる予報をみて、11頃に出発。風向きは東。川側に流されるので、田んぼの東側によって飛ばします。

これが、今日調整する機体です。
この機体、今となっては。。。。。




初回から、まぁまぁの飛び。



発航時の上昇パターン、フライト時の姿勢を見て、少しダウン側に調整した方が良い感じがします。



風が弱い時は、ほぼ自分のところに戻ってきてくれます。
少し旋回半径が小さいかな?



午後はサーマルがポンポン出てくるようで、ふんわりフワフワ飛行です。



連続してサーマルに乗ると、何だが自分の調整方法がとっても上手く決まったと勘違いしてしまいます。惑わされずにじっくりフライト姿勢を確認しないと。。。

この機体、来週の一番機にしても良いかな?



あれ?
高度を上げだしたぞ!
結構大きなサーマルに乗ったみたい。どんどん高度を上げていきます。

まずい。
貴重な機体が。。。




東風に流されつつ、どんどん高度を上げていきます。
川を越え、田んぼエリアを越えて、民家のはるか上空をふんわり旋回しています。

旋回時に主翼が白い輝点となって、チラッと見える程度まで目で追ったのですが、結局そこまで。
たぶん、下の画像のどこかにいると思うのですが、全く確認できず。


約3分で目視追尾ができなくなりました。

来週の予選は、どうしよう?
今作りかけの機体を急いで作り上げようかな?

でも、今週は平日5日のうち、4日が飲み会なんですよね。飲み会のない唯一の日は飲み会で失った時間をリカバリするため、深夜残業の予定。

ということは、ちっとも作り上げる時間が確保できないということか。。。

あ~ぁ、今回の視界没はかなりダメージがデカいなぁ。。。


教訓。
昼間の田んぼはサーマルだらけ。


2016年3月23日水曜日

AOZORAスポンジ買ってみた

二宮杯自由設計機種に向けて、日本紙飛行機協会指定のAOZORAスポンジを通信販売で買ってみました。

予選会会場で頼み込んで分けてもらうことが出来るかもしれませんが、厚み3.5mmもあり、空気抵抗が無視できないのではないかと思い、貼り付け方を工夫するために購入しました。



必要寸法にカットしてみました。
公差を考えて、若干大き目に切り出しました。
結構デカいですよ。



これが今までの機首スポンジ。
先端部は2重にしていますが、この機首形状にピッタリの形状です。




貼付前の機種形状。
さて、どのように貼り付けましょうか?



オーソドックスな貼り付け方。
結構ゴツイです。



やっぱり、空気抵抗が大きそうです。
機体自体の幅が5mmあるので、スポンジを入れると、全体で12mmの幅になります。



今度は縦に貼ってみます。
ワタクシの機体へのいつもの貼り付け方と同じです。

が、これまた違和感たっぷり。




空気抵抗はちょっとマシかな。




下にはあまりはみ出したくなかったので、上側に偏った配置にしてみました。
これはこれで、主翼への外乱になるような気がします。。。



上側の厚み部分を紙テープで押さえてみました。
ちょっとだけマシかな。。。




結局のところ、飛ばしてみないと分からないな。。。
それにしてもゴツイ。









2016年3月20日日曜日

ストライプ機

しばらく製作が滞っていました。
今までと全く同じリピート機なんですが、単にのんびりやっていただけなのです。
機首部分を作るのが面倒くさくて。。。

FC77 Type D WINDOM  です。


このカラーリング、インパクトがない。イマイチだったかな。




部品レベルのものを作るのは面倒くさいのですが、全体を組立てる作業はウキウキします。




ちょっと重く出来上がってしまいました。



この週末、天候がイマイチですね。
春分の日は飛ばせるかな?


実は最近、五十肩(?)がひどくなってきて、ハンドランチ時の「振りぬき」が上手くできません。痛いのは左肩なので、まだ良かったのですが、首が痛くて可動範囲が狭まるし、上を見上げることがとても難しい。

今に始まったことではなく、比較的よくなったり、悪化したりの繰り返し。先週のJAPAN CUPでは痛み止めを飲んで参加していました。

なんだか、少しずつ歳を感じるこの頃です。




2016年3月13日日曜日

準優勝! 2016 Japan Cup

今日はとっても寒かったです。

朝7時30には会場の武蔵野中央公園に到着したのですが、既に多くの方がウォーミングアップをしています。

私も急いで準備しました。
ここで、慌てちゃいけないんですよね。じっくりストレッチ、素振りをして、軽く滑空させて状態を確認します。

それにしても、今日は寒い。冷たい風が上から下に吹き付けている感じの空気の流れです。


その結果が、これ。。。
3投目にして、地面にたたき落とされ、胴体がポッキリ。派手にやってしまいました。


フィールドで交換できる予備胴体は持ってきたのですが、競技開始まではあまり時間的余裕がないので、2番機の調整をしないと。。。

今大会では九州から東北と広い範囲のベテラン勢がそろいました。強豪です。なかなかお会いする機会がないので、しいのですが、ちょっとドキドキしますね。

結局大した調整が出来ず、予備機を2番機として飛ばすことにしました。
あっという間に時間が過ぎて、競技開始です。


暴れる気流の中、ベテランの方々は高々度から滑空に入れて、小さなサーマルでも掴みます。それでも、地面に吸い込まれるように降りてきてしまう機体も続出。

私も例外なく。
でも、大失敗はなかったので、機体に頑張ってもらいました。



他の方も、この冷たい風に苦しみながらもタイムを重ねていきます。




私の成績は2ラウンド終わったところで、
1R : 174秒
2R : 177秒

ラウンド中は全く意識していなかったのですが、この天気にしては、いい成績。
このままうまく最終ラウンドで成績を残せれば。。。。


みなさん、抜群のハンドランチです。







そして最終ラウンド。
最初に胴体ポッキリ機体を修理(胴体交換)した機体で臨みました。

結果は。。。
3R : 145秒

ちょっと伸びが足りませんでしたが、なんと準優勝となりました。
(チョーうれしい!)



競技後、ワタクシの機体をKAZUさんに飛ばしてもらいました。





自宅にもどって、あらためて。

とても綺麗なものを頂きました。



表彰状と一緒に、パシャリッ!



多くの方とお話しできて、とても楽しい一日でした。
また、色々な課題も見つけました。

もっと腕を磨かなくちゃ!


2016年3月2日水曜日

タータンチェック機


久し振りのタータンチェックのカラーリングです。

FC77 WINDOM Type D です。



最近続いていたふちどりカラーリングから一新。
なんとなく、落ち着いた良い感じに仕上がりました。



主翼接合部には、縫い込みも作ってしまいました。
なんちゃって。



最近生産ペースが落ちてきた。そしてついに連続生産が途切れてしまいました。
(プリンタのインクが切れて、買いに行っていないというのもあるが。。。)

あとが続かない。。。。