2022年5月17日火曜日

ショートノーズ、味見フライト

先日製作したショートノーズ胴体、現行機体に取付けてみました。


機首錘は増加し、重心合わせ後の全体質量で約2.5gの質量増です。チマチマ軽量化を図ってきた成果を一気に持っていかれた感じです。

さて、その効果ですが、すぐにでも確認したくなり、本日の在宅勤務をチャンスとして、日の出と共に出動しました。


多分に主観的な所もありますが、備忘録として記します。

まず、平均的な滑空タイムは、現行機とそれほど変わらない結果でした。質量増になったので、タイムは落ちると思っていたのですが、これはラッキーでした。ただ、グラウド中の滑空速度が速いのが気になりました。やはり重量増に対抗するのに必要な揚力を出すためには止むを得ないのですかね。

本日は、非常に湿度が高く、尾翼がなかなか思うように決まらなかったのですが、「返り」動作については滑らかであり、滑空開始時の「漕ぎ出し」もほとんど見られず、ショートノーズのメリットが良く現れているようです。

一方で、高度最高到達点は、相対的に見てそれほど高くない感じです。下から見上げてるので、目測精度は高くないですが。事前の予想では、質量増になった分、もう少し高度が上がるはずだったのですが。。。

不思議に思いながら何度か飛ばしているうち、あることに気付きました。

「返り」動作が相対的に早く始まっているように感じます。現行機体では上昇でもう少し伸びてから「返り」動作が始まるのですが、期待する伸びの手前から動作が開始されるように見えました。これが思ったほど最高到達点が高くならなかった原因かもしれません。ここでも回頭性能向上効果が現れているようです。

本来であれば、垂直尾翼を少し大きくして直進性を確保したくなるところですが、今回の場合、それをやってしまうと、グライド時の回頭性能向上メリットも失われてしまうので、不適切です。そうすると残る手は、主翼、尾翼の左右バランス(ロール回転成分)をもっと精度良く整えないといけないということになります。

結構面倒くさいかも。

今日は高湿度のため、尾翼の微小な捩れ変形を抑えるのが精一杯で、そこまでの調整はできませんでした。時間切れです。

ともあれ、全体的には回頭性能の向上は見られたので、成果はあったものと判断しました。

ただ、やはり衝撃的な2.5gの質量増は何とかしたい。紙材料を200kgから180kgに変えた際、2.5g程度軽量化したので、紙飛行機全体を180kgの紙で製作するしかないかな。セットで採用ということかな。

3 件のコメント:

  1. Hi thanks from morroco for this beautyful cite please where can i found Ishiyama machine in the web (i visite your blogevery day) thank you very much for the fun

    返信削除
    返信
    1. Sorry, Ishiyama does not have web site. A Photograph is averable in my web site.
      https://morningcafe-yamcha.blogspot.com/2021/12/blog-post_11.html

      削除
  2. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除