久しぶりの新規製作機体がようやく完成。
そんなつもりもなかったのですが、阪神タイガース優勝記念カラーリングです。
久しぶりの新規製作機体がようやく完成。
そんなつもりもなかったのですが、阪神タイガース優勝記念カラーリングです。
田んぼの稲刈りも進んだので、みなさん田んぼに戻ってきました。
といっても、稲刈りが終わったのは8割程度。2割はまだ稲刈りの終わっていない田んぼがポツポツ残っています。今日は風が弱かったので、そこに着地させないようにコントロールすることが出来たのですが、風があったりしたら大変。
皆さん、2週間前のJAPAN CUPと木村杯のダメージが残っているようです。みんな若くないですね。ワタクシも右腰の背中あたりを痛めてしまって、気持ちよく伸びあがるように投げることが出来ません。
そんな調子でみなさん無理せずマイペースで記録会を開始。
2回目は、身体をかばって実施せず、1時間ばかり井戸端会議。話していると製作意欲が湧いてくる。家に帰ったら飛行機作ろう!
田んぼの写真撮るの忘れちゃった。
本日は木村杯。昨日のJAPAN CUPと連チャンで、ひどい筋肉痛です。
日大航空研の主催で、準備を進めています。日大航空研はいわゆる鳥人間チームなんです。
昨日とうって変わって、常時風が巻いており、なかなか飛ばしづらいコンディション。そんな訳で、相当なダメージを受けてしまいました。
このとおり、墜落によりTail Boomを7本ぐらい折ってしまい、機体の消耗戦になってしまいました。