2023年2月26日日曜日

フライト記録会

 今日はとても澄んだ快晴でしたが、8時ぐらいから強風の予報。

風の弱いうちにということで、いつもより早く集まって、記録会開始。時間的にも1ラウンドが限界でした。


1ラウンド目。風速は0~2m/s。後半になるほど風が強くなってきました。


記録を取っていると分かるのですが、ココ2週間ほど、ワタクシの調子はイマイチ。SAL投げに正確さが無くなってきています。何が悪いというのではないのですが、気持ちの上で雑になっているのかなぁ。結果的に機体はあっちこっちに飛んでいきます。

2023年2月23日木曜日

フライト記録会

 曇天から始まった本日の朝。気温もそれほど低くなく、風は弱く、フライト調整日和です。

本日も、それぞれ調整を終えた後、記録をとりました。


1ラウンド目。風速は1m/s、後半では3m/s程度。


全体的に、あまりサーマルは発生しませんでした。K明さんの機体はとても滑空スピードが遅く、止まりそうなくらい。その分沈下率も小さく、タイムに現れていました。

ワタクシの7投目、全く理由が分からず、強い右ロールが発生し、全く高度が出ずにスパイラル。ただ、何とか持ちこたえたフライトでした。どこを見ても異常が分からず、モヤモヤしたまま、フライトを重ねました。発航時は相変わらずバレルロール上がり、高度は低いですが、滑空に入ると何事もなかったように飛んでくれます。


2ラウンド目。風は収まって、0~1m/s程度。


ワタクシの話です。騙しダマシ飛ばして、6投目が終わったところで、やっと異常個所に気が付きました。V尾翼とBoomの接着部なのですが、力を加えると前方が若干浮き上がります。力を抜くとピッタリもとに戻ります。1/3ほど接着剤が割れていました。記録会が終わってから、該当部分を再接着して飛ばしてみると、バレルロールは解消して綺麗な上昇が復活しました。

なんでもっと早く気が付かなかったのだろう?

2023年2月18日土曜日

フライト記録会

 少しずつ、日の出が早くなってきました。空は快晴。風も弱く、風速1m/s程度です。今日は暖かくなる予報。

メンバが集まってきたところで、いつもの記録会を開始しました。


1ラウンド目。風速1m/s程度。

記録表はEXCEL集計上の都合で、いつも同じ並びですが、本日の実際のフライト順番は、I山→K明→T口の順でした。

I山さんは、上昇から返りのパターンの再現性が非常に高い。青空に白線を引いたら、その白線にいつも沿って滑空姿勢に入る感じです。あまりはっきりしたサーマルが出ていない状況で、MAX率4割。

2ラウンド目。風速0~1m/s。後半は南風。

前半は下降気流ばかり。あまり伸びません。スルスルと降りてくる感じ。

K明さんの2回の4秒はもったいなかったでした。いずれも雑念が湧いてきたようで、発航時のリズムが崩れてしまったものです。

後半は南風に変わってきて、空気も全体的に暖かくなりました。サーマル祭りの様相を呈してきました。長い時間、安定した緩いサーマルがあり、誰が飛ばしてもMAXをゲットするという、お祭り状態でした。

明日は雨予報、且つ春一番予報ということもあり、今日はタップリ楽しみました。

楽しかった!



2023年2月12日日曜日

フライト記録会

 本日は朝から気温が高く、7℃程度。

ただ、意外と風があり、かなり寒く感じます。おかしいなぁ。今日は風が弱いはずなのに。。。

雲も多く、日の出の時刻になっても薄暗さが残っていました。

まぁ、でもこれから条件は良くなってくるでしょう。ということで、機体の調整を済ませた後、いつもの記録会です。

1ラウンド目。風速は2m/s程度。

太陽が出ていないこともあり、サーマルはあまり発生せず、MAXはゼロでした。それにしても唯一オーバハンドのY関さんの高度がすごいこと! 見ていて気持ちいいぐらい、スカッと上がります。発航時の音もすごかった。バシッ!という音はもはや紙の音ではない。K明さんの超ショートノーズ(というか、鼻がほとんどない)はすごかった。機敏さは向上したような感じもします。一方で機体の重さも感じられるグライドでした。


1ラウンド目。風速は0~1m/s程度。


風は大人しくなりました。雲も薄くなり、雲間から青空が見えてきました。ワタクシは新しい主翼(内翼と外翼の比率を少し変更)を搭載した機体で2ラウンド目を行いました。ただ、肝心の主翼の製作が失敗してしまい、左翼内翼のキャンバーがちょこっと凹んでしまいました。I井さんが言われる「ししゃも翼」です。ですので、設計変更が有効に機能したのかどうか、ちょっとよくわかりませんでした。予想では「返り」動作に余裕が出て、よかったよかったとなるはずでした。ラダーは目いっぱい切っているのですが、主翼の揚力バランスのせいか、超巨大な旋回半径になってしまいました。

実は、この主翼の揚力バランスをしっかり合わせた製作方法の確立がワタクシの中での課題なのです。




2023年2月11日土曜日

そろそろ製作準備

 この時期、いつも同じ投稿になってしまいます。今年の機体仕様が確定していないなか、そろそろ機体を揃え始める時期になってきました。そうすると、最も変更の要素が少ない部分だけを作り置きすることになります。ボディ部分です。昨年は作り置き後に急遽さらなるショートノーズに設計変更したので、無駄になってしまいましたが、今年は大丈夫でしょう。



単なるボディなんですが、主翼の着脱、Tail Boomの挿抜、投下錘など、精度が必要な部分が集まっています。なので、最近はこんな治具を使って精度を確保しています。
成形治具というよりは、ゲージのような使い方をしています。隙間なくパッチリとハマれば合格。




2023年2月5日日曜日

フライト記録会

今日は朝から色々あって、1ラウンドのみ実施しました。

何があったのか?

詳細は、K明さんのFaceBookで。。。


記録会の結果。天候は晴れ、風速は2~3m/s(3m/sに近い感じ)。


だんだんと、春のサーマルが感じられるようになりました。

最近、視界没、水没、墜落大破など、機体の数が減ってきています。そろそろ増産を始めないと。。。

2023年2月4日土曜日

フライト記録会

 今日は意外と暖かく、2℃でした。

先週、大破した主翼を突貫工事で作り直して飛ばしてみたところ、今度は胴体を痛烈に破損していまい、凹んでいました。

それはさておき、いつもの記録会です。

1ラウンド目。風速は0~1m/s。

ワタクシは3投目で視界没してしまい、二宮杯規定の機体が無くなったのでココでリタイヤ。専門計測員に専従しました。I山機の滑空性能(伸び)は異次元ですね。


2ラウンド目。風速は0~1m/s。今度は大型機です。


風向きは、北風から東風、後半には南風に変わり、サーマルも頻発してきました。ワタクシも過去イチの記録が出ました。

一週間で、紙飛行機に没頭しているこの時間が一番楽しいひと時です。